日本財団助成事業「聴覚障害に関わる支援人材育成を目的とした遠隔手話教育システムの構築」
手話サポーター養成プロジェクト室

リカレント教育

日本手話実践力育成プログラムとは

令和5(2023)年度の募集は終了しました


1.概要

日本手話実践力育成プログラムは、厚生労働省の手話奉仕員・手話通訳者養成カリキュラムに準じています。ベーシックコースは120時間、アドバンスコースは90時間。平日の夜間または休日にオンラインで開講しますので、お仕事を続けながら、本格的に日本手話を学ぶことができます。






2.受講資格

以下の条件をすべて満たしている者とします。
  • 大学卒業または群馬大学共同教育学部において「大学を卒業した者と同等以上の学力がある」と認められた者
  • アドバンスコースについては,日常会話レベルの手話コミュニケーション能力を持つ者
  • 群馬大学共同教育学部が行う本プログラムの入学試験に合格した者


3.履修証明制度とは

履修証明制度は、学校教育法の規定に基づき、大学の特別の課程として、社会人等を対象に大学の教育研究資源を活用し、学習の機会を提供するもので、人材養成の目的に応じて必要な講習又は授業科目を体系的に編成した教育プログラムです。

本プログラムは、「群馬大学における特別の課程に関する規則」第1条2の定める「群馬大学が編成する特別の課程として履修証明を行うプログラム」として認定されています。修了者には法に基づく履修証明書が交付されます。

「大学等の履修証明制度について」


4.問合せ先

  群馬大学共同教育学部免許状更新講習・入学試験係(履修証明プログラム担当)
  〒371-8510 群馬県前橋市荒牧町4丁目2番地(荒牧キャンパス)
   T  E  L: 027-220-7221, 7396
   F  A  X:027-220-7240
   メ ー ル:kk-kyoiku7@jimu.gunma-u.ac.jp

   受付時間: 平日(月~金)9:00~17:00(土・日・祝日を除く)

 パンフレットはこちらから!